Railway Blog 18周年&ちばとぴ! タウン 2023.1.4~11.2
ちばとぴ! タウン 千葉日報社 京成電鉄 3700形 2代目 3000形 3050形 3100形 3400形 3600形 3500形 AE形 京浜急行電鉄 1000形 1500形 東京都交通局 5300形 JR東日本 京浜東北線 E233系 E231系 東北本線 常磐線 E531系 JR貨物 EF65形 スカイライナー 銚子電気鉄道 南海電気鉄道 2200系 京王帝都電鉄 京王電鉄 伊予鉄道 高浜線 横河原線 郡中線 800形 2010系 2000形 700形 5100系 高野線 貴志川線 和歌山電鐵 2230系 2270系 熊本電気鉄道 6000系 能勢電鉄 1700系 阪急電鉄 2000系 大井川鐵道 帝都高速度交通営団 東京地下鉄 新京成電鉄 8900形 8800形 209系 JR西日本 207系 06系 07系 N700系 JR東海 JR九州 20系 大阪市高速電気軌道 千葉線 N800形 80000形 東武博物館 8000系 東武鉄道 日光線 野田線 東上本線 5050系 1800系 6050系 3000系 伊勢崎線
毎度、御利用いただきまして、ありがとうございます。
2005年11月11日(金曜日)に開幕したRailway Blogは、本日2023年11月11日(土曜日)で18周年を迎えました。皆様、ありがとうございます。
Railway Blogは汽車旅からスタートしました。当時はただの“ド・シロート”でした。現業に就いてからは、20世紀に描いていた著書が、2018・2021・2023年にやっとの思いで実現しました。御購入いただければ幸いです。あと何年生きられるかわかりませんが、周りに対する感謝の気持ちを忘れずに精進したいと思います。
2010年代に入ると、Railway Blogは新規記事、著書の制作等により、宣伝中心の内容となっていますが、引き続き御愛顧くださいませ。
さて、『ちばとぴ! タウン』2023年1月4日(水曜日)から11月2日(金曜日)までの記事はこちらです。
〇京成電鉄
宗吾車両基地キッズフェスタ
〇銚子電気鉄道の新戦力、南海電気鉄道2200系
〇登場30周年を迎えた新京成電鉄8900形
〇東武博物館保有の動態保存車、8000系8111編成リターンズ
見て、くれるかな?
今後ともレイルウェイ・ライターの岸田を何卒よろしくお願い申し上げます。
この記事へのコメント