bizSPA! フレッシュ 2020.10.12

JR九州787系『36ぷらす3』

JR九州、新観光列車『36ぷらす3』を満喫。
新感覚の畳敷き客室も


見て、くれるかな?


特急〈36ぷらす3〉運行ルート(提供:九州旅客鉄道)


2020
1016日(金曜日)のデビュー当初、肥薩おれんじ鉄道の一部区間が不通のため、木曜日ルート“赤の路”は運転できない状況でしたが、1119日(木曜日)より運転を開始しました

九州新幹線(長崎ルート)〈かもめ〉


九州新幹線N700A〈かもめ〉エクステリア(提供:九州旅客鉄道)


御存知の方も多いと思いますが、九州新幹線(長崎ルート)武雄温泉―長崎間が2022年秋に開業する予定です


九州新幹線N700A〈かもめ〉指定席のインテリア(提供:九州旅客鉄道)
九州新幹線N700A〈かもめ〉自由席のインテリア(提供:九州旅客鉄道)




JR
九州はJR東海のN700Aを自社バージョンとして導入し、“水戸岡カラー”満載の6両車(全車普通車)が西九州に新風を吹かせます。イメージパースを見る限り、芸の細かさは不変です。指定席はオール2人掛けで、シートモケットはホワイト、自由席は“新幹線標準”の2人掛けと3人掛けで、シートモケットは稲穂のような色です。

新幹線の列車愛称は公募で決めるケースが多い中、JR九州は博多―長崎間の在来線特急〈かもめ〉に決めました。武雄温泉―長崎間開業時は、特急〈みどり〉が増発されるでしょう。


2022年秋以降、九州新幹線が2ルートに増えることから、博多―鹿児島中央間は「鹿児島新幹線」、武雄温泉―長崎間は「長崎新幹線」という路線名にして、わかりやすくしてほしいと思います。

※画像の1枚目は当方撮影、2枚目以降は九州旅客鉄道提供。

この記事へのコメント

2020年11月22日 07:02
最近続々と登場する豪華列車に憧れてしまいます 乗車する機会は無いと思いますので余計気になるように(^^;
2020年11月28日 16:57
トータンさん、ありがとうございます。

私も乗る機会はないと思います。特急〈36ぷらす3〉は時刻表に掲載されている列車なので、グリーン車の座席(5・6号車)を1日だけ存分に楽しみたいですね。それがささやかな夢と楽しみでしょうか。