次回はスペシャル記事を掲載予定!! 観客動員数385日連続1日4ケタで、130萬人突破!!
毎度、御利用いただきまして、ありがとうございます。
2005年11月11日(金曜日)に開幕したRailway Blogは、2009年5月14日(木曜日)で観客動員数は130萬人を突破しました。どうもありがとうございます。
◆ここまでの2009年の汽車旅1シリーズ
・2009年の汽車旅1-1
http://railway583.blog.so-net.ne.jp/2009-05-13
「2009年の汽車旅1-2」は2009年5月18日(月曜日)以降の掲載となります。掲載まで、しばらくお待ちください。
◆2009年5月11日(月曜日)から5月14日(木曜日)までのmixi日記
■2009年5月11日(月曜日)
本日2000人突破?!
2008年12月14日(日曜日)にmixiデビューしてから、5か月が経過。意外とハマッちゃったけど、もしかすると、この時点で1993人のため、誰かさんが2000人目になる可能性はあります。誰なんだろう? ドキドキしちゃうね。
私は100人目以降、50人ごとに来場者メールを受信しているのだけど、“今までの数を公表していいのだろうか?”と考えているところです。また、マイミクの数も100人を越えました。ありがたいことです。皆様に感謝!!
※本日のRailway Blogはhttp://railway583.blog.so-net.ne.jp/2009-05-11です(You Tubeはこちらです)。
■2009年5月12日(火曜日)
民主党は本当に政権が取れるのか?
2009年5月11日(月曜日)、民主党の小沢一郎代表が辞任した。公設秘書がカネをちょろまかして、パクられてから2か月、本人がズルしたわけではないので、辞任する必要性はないが、党内混乱を招いた責任を取るのが理由らしい。
私は民主党に憲法9条の次にある疑問があった。
それは小沢代表が首相を務まることかどうかである。過去の代表経験者のほうが首相にふさわしいのではないかと思ってからである。これは健康面で不安を抱えている情報が流れていることもあり、長期政権ができるかどうか微妙だし、テレビ越しから見て、力強いところが感じられないのだ。
私が21年前に見た小沢代表(当時、民主党は存在していなかった)は“将来は首相になるだろう”と思っていた。どっしりしており、「俺について来い!!」という鋭い目つきをしていた記憶があるけど、今は柔和になっているように思う。別に鋭きゃイイというワケじゃないけど…
新しい民主党の代表は今週中に決めて、解散総選挙に備えるようだが、本当に政権を取って、誰もが住みよい日本を作り上げれば文句はない。しかし、民主党政権はどのくらい持つのか? また、今後は首相の所属政党がコロコロ変わり、アメリカのような“戦国政治”になるのかが気になるところだ。
自民党は江戸時代以前にたとえるなら、「幕府」だろう。自民党を倒幕して、結果がイイ方向へ、すぐに出る人間を首相にしてほしいものだ。
貴方は悪党党と太田総理、どちらを支持しますか?
※本日のRailway Blogはお休みです(You Tubeはこちらです)。
■2009年5月13日(水曜日)
太田光、44歳
毎年、5月13日は爆笑問題太田光の誕生日だ。昭和40年(1965年)生まれなので、今年で44歳を迎えた。
私は20代で1番影響を受けたのが太田光で、初めて『タモリのSuperボキャブラ天国』で見たとき、“これは第2のビートたけしになる”と確信した。そして、今はビートたけしと肩を並べる文化人に躍進し、世間から「太田総理」と呼ばれるほどになった。私もこの2人と肩を並べたいと日々、精進している。
私は鉄道だけではなく、時事問題などで筆(「キーボード」と言ったほうが正しいか)を奮い、「文化人」と呼ばれるよう、邁進。「世間」というほど知名度は高くないが、周囲は「鉄道」というイメージでしか見られていないような気がする。
今後は「政治の話がよく似合う」と言われるよう、頑張らないとぉー。もちろん、鉄道の仕事で執筆するのは嬉しいし、ありがたいことなんですよ。版元さんが私を選んでいるのは、腕が見込まれているのだから。
最後にひとこと。
「国民は太田総理を見習え!!」
「鉄道が好きならば、政治にも興味を持て!!」
ひとことのつもりが、ふたことになっちゃった。
※本日のRailway Blogはhttp://railway583.blog.so-net.ne.jp/2009-05-13です(You Tubeはこちらです)。
■2009年5月14日(木曜日)
さすらいのライターである理由
mixiのニックネームで、私は「さすらいのライター」と名乗っているが、これには理由がある。
それは「フリーライター」だと相手に対し、インパクトがないからである。ようはフリーライターや作家という身分でも、「紀行作家」、「フリー作家」、「レイルウェイ・ライター」、「トラベルライター」、「フォトライター」、「リュウライター」と名乗っている人がいるから、私もそうしたいのである。例えば、新聞記事で「フリーライターのxさん」より、「さすらいのライター、岸田さん」のほうが読者はなにかを感じ取るかもしれない。
以前にもお伝えした通り、今年1月に名刺を新調したが、そこには「さすらいのライター」の9文字がある。人によっては、ウケるみたいね。以前、いただいたある人の名刺は、きっぷの入鋏をするデザインになっており、こっている。
※本日のRailway Blogはお休みです(You Tubeはこちらです)。
◆世界の国旗クイズ第28問
『世界の国旗クイズ』はホンモノの世界の国旗が出ることはよほどのことがない限り、まったくありません。鉄道車両を国旗に見立てたもので、それを皆様に当てていただくものです。
それでは第28問目にまいりましょう。これはどこの国旗でしょうか?
さぁー、みんなで考えよう!!
答えは観客動員数131萬人突破時に発表する予定ですので、ドシドシお寄せ下さい。コメントの際、御解答いただければ、さいわいです(何度も言っておりますが、次に進めません。ヤマカンで解答してくださいね)。
なお、原則として、1人でも参加していただかない限り、正解は発表しませんので、御了承下さい。
★観客動員数129萬人から130萬人へのあしあと
・2009年5月11日(月曜日)…129萬1000人突破
・2009年5月11日(月曜日)…129萬2000人突破
・2009年5月12日(火曜日)…129萬3000人突破
・2009年5月12日(火曜日)…129萬4000人突破
・2009年5月12日(火曜日)…129萬5000人突破
・2009年5月13日(水曜日)…129萬6000人突破
・2009年5月13日(水曜日)…129萬7000人突破
・2009年5月13日(水曜日)…129萬8000人突破
・2009年5月13日(水曜日)…129萬9000人突破
・2009年5月14日(木曜日)…130萬人突破!!
次回は「観客動員数130萬人突破記念スペシャル!!」をお伝えする予定です。本当にタイミングよく、このタイトルがつけられたので、ビックリしております。
皆様、次回もお見逃しのないよう、お願い申し上げます。
※来訪御礼のみや記事に関係のないコメントをされる方は上にクリックして下さい(コメントは承認いたしません)。また、我がブログのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。
★お知らせ
私が動画のアップロード及び公開に利用しているeyeVioですが、2009年5月29日(金曜日)の正午(12時00分)をもって、SONYの運営を終了。その後、株式会社スプラシアに移行するため、6月1日(月曜日)まで公開が休止されることになりました。
私も数多くの動画をアップロードしておりますが、一部はスプラシア移行後、公開不能になるものが発生する可能性がございますので、あらかじめ御了承ください。こちらもなにかしらの対策を考えたほうがよさそうなのかもしれません。
くわしくはこちらにクリック!!
岸田法眼のウソつき4択 powerd by けんてーごっこ
この記事へのコメント