1日の観客動員数1000人突破!! & Yahoo! セカンドライフ2007-8

毎度御利用ありがとうございます。

2007年6月25日(月曜日)、観客動員数13萬9000人を突破し、今月中に14萬人を突破する可能性が浮上してきました(6月11日に13萬人を突破したばかり)。

予想外でしたが、6月25日(月曜日)の観客動員数はなんと史上初めて4ケタとなり、1067人を記録しました。6月17日(日曜日)は832人、6月23日(土曜日)は838人、6月24日(日曜日)は897人でしたから、それを大きく上回ったことになります。皆様、ありがとうございます。

でも、芸能人のブログは1日10萬人以上が多いようなので、まだまだですが…

さて、今回は久しぶりに『Yahoo! セカンドライフ』のコラムを掲載いたしました。今回の記事はこちらにクリック!!

皆様の御意見、御感想をお待ちしていると共に、今後ともよろしくお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

★備考

①フリー百科事典『Wikipedia「ムーンライトながら」』はこちらにクリック!!

②私のブログの左上にあります記事検索で、「ムーンライトながら」と入力すると、いろいろと出てきますので、参考になれば、さいわいです。

③岸田法眼メールアドレス(出版社の皆様、お待ちしております)…railway583@infoseek.jp

④『Yahoo! セカンドライフコラム』一覧はこちらにクリック!!

⑤岸田法眼のRailway Blog.「特急〈(ワイドビュー)東海〉フォーエヴァー」はこちらにクリック!!(快速〈ムーンライトながら〉と同じ車両を使っているたため、車内の模様をくわしく掲載しております)

この記事へのコメント

2007年06月26日 05:59
凄いですね、一日の集客数千人越えたとは...。
私のBlogは記事の内容によってムラがありますが
薬剤師国家試験記事については四千人行きましたね。

昨年の今頃と今年の今頃を比べると明らかに違いますね。
特に鉄道系の記事に関しては急増です。
それに、各方面の方々と相互リンクしていただけた事で
色んな方と交流が持てることになりましたし
本当に嬉しいです。

これからも、よろしくお願い致します。
岸田法眼
2007年06月26日 19:56
どうもありがとうございます。4000人はスゴイですね。

今日はここまで400人台で、500人は越えるのではないでしょうか。

最近はコメント10回以上の方が多く、RSSも“激戦区”になっておりますが、こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
2007年06月26日 22:52
岸田法眼様、こんばんは。

アクセス数は、週末の土曜日曜を中心に多くなりやすいですね。
平日はやはり仕事などで、見る方が若干落ちるのはいか仕方ないかもしれません。

鉄道関係以外でも各方面へのコミュニケーションを行なうと、アクセスが増えるみたいですね。
人気のあるブログ以外にも、多くの人が集まるホームページとリンクするとアクセス増えやすいですね。

芸能人・有名人・著名人は桁違いですね。

ところで、nice機能はso-net独自のものなのでしょうか?。
岸田法眼
2007年06月26日 23:16
住吉人さん、こんばんは。どうもありがとうございます。

まさか月曜日に1000人を越えるとは想像もしておりませんでしたが、土休は“集客期”にあるため、記事を更新できればいいなと思っております。なんせ、B5サイズでも2ページを越える記事が多いため、寝不足になりやすいですね。ちなみにso-net blogは50000文字まで書けますが、エクセルを使うと減ります。かなり使うと「2002年の汽車旅7」シリーズのように、2~3回で終わっているようなことが7回になってしまうなど、頭を悩ませています。

実は新幹線の記事で某有名人ブログにトラックバックをしたのですが、効果があったのかもしれません。

「nice!」ですが、これはso-net blog独自の機能です。so-net blogユーザーは管理画面にアクセスしてから、コメントやnice!を押すケースが多いですね。ちなみに自分の記事の管理画面に「nice!」のボタンはありません。誰でも押せたら、まず自分の記事に「nice!」して、アピールするかもしれませんね。

明日も更新しますので、よろしくお願いします。
トータン
2007年06月26日 23:37
岸田法眼 さん はじめまして
nice!有難う御座いました また新しいページに遭遇できましたし観客動員分の1です
又来ます
岸田法眼
2007年06月26日 23:44
トータンさん、どうもありがとうございます。

so-net blogと意外にも鉄道をテーマとしたブロガーさんが多いのですね。

こちらこそ、また行きます。

この記事へのトラックバック