観客動員数13萬人突破!!
毎度御利用ありがとうございます。
2005年11月11日(金曜日)にスタートした『岸田法眼のRailway Blog.』は、2007年6月11日(月曜日)で観客動員数13萬人を突破しました。どうもありがとうございます。
最近は動画の導入を進めており、試験的に取り入れるつもりでおりますが、試行錯誤でアップした動画集を御覧いただければ、さいわいです(こちらにクリック!!)。
今後とも、よろしくお願いします。
★お知らせ
①『Yahoo! セカンドライフ「世界遺産にしたい車両-JR東日本・JR西日本583系-」』 もぜひ御覧下さい(「おすすめする」にクリックしていただければ、さいわいです)。御意見、御感想はこちらにお願いします。
②『Yahoo! セカンドライフ』のコラム一覧はこちらにクリック!!
この記事へのコメント
雑務でなかなかパソコンを触れず、コメントできず申し訳ない。
私も岸田法眼さんより1ヶ月遅れてBlog開設し
今月中には11万人行きそうな感じですね。
niceくださる人も、常連ですが26人でしょうか。
薬学も鉄道のミックスは少し辛いものがありますね。(笑)
これからも宜しくです、前の記事にも
コメントとnice付けておきますね。
ご存知かなと思うんですが1989年11月11日は東部市場前駅開業日です。その16年後にこのブログは出来たんですね。でも何故11月11日にスタートしたのでしょうか?何か理由でもあるのでは?
「2002年の汽車旅7」シリーズではすべてコメントされたのですね。前後編以外では初めてとなります。ありがとうございます。のちほど、コメント記事の返信をいたします。
それにしても、短期間でこんなに入るとは想像もしておりませんでした。
「11万人」というのはSanohpyさんのブログですよ。
東部市場駅は平成元年(1989年)11月11日開業というのは、「1」が5つ並ぶという“ラッキーな日”で、そういった記念乗車券もありました。
2005年11月11日(金曜日)にこのブログが誕生した理由は特にありませんが、so-netのブログは入会がややこしく、手間取りましたね。なんせ、『まだまだあぶない刑事公式ブログ「デカログ」』がso-netブログだったので、どうしてもやりたかったのです(理由は単純ですがね)。
その日に入会することができ、さっそく書いてみたのですが、当時はパソコンがなかったため、ヨドバシカメラのマルチメディアAkibaでやりました。開店当初は1時間10分タダでインターネットができたのですが、今やソフトバンクのケータイショップに衣替えしてしまいました。
しばらくケータイで更新しておりましたが、HTMLタグの知識がなかったため、マルチメディアAkibaに行っては“改行工事”をしておりました。
デジカメで撮影した動画ですが、今後もアップする予定です。デジカメを購入したのは2006年2月で、以前はフイルム式と併用で、ケータイ撮影しておりました。
今後はケータイ動画も取り入れてみるつもりです。