2004年の汽車旅1-後編-
373系 大阪市交通局 御堂筋線 北大阪急行電鉄 8000系 JR西日本 221系 117系シリーズ 大阪環状線 関西本線 奈良線 TBS 王様のブランチ 東海道本線 JR東海 313系シリーズ 113系シリーズ JR東日本
2004年3月7日(日曜日)、前日もこの日も寒く、粉雪が散り、福知山まで足を延ばした221系・117系300番台は雪が付着。また、北大阪急行電鉄8000系“ポールスター号”は塗り屋根であることに気づいた。
大阪8時22分発、大阪環状線(新今宮から関西本線)の大和路快速奈良行き(1号車クハ221-37:弱冷車)に乗り、終点で下車。平成3年(1991年)以来、13年ぶりに町を歩くが、大仏見るだけで500円にパスし、おまけに若草山は冬眠で入れず、ふんだりけったり。
関西本線(木津から奈良線)の快速〈みやこ路快速〉京都行き(1号車クハ221-46:弱冷車)、東海道本線の普通電車米原行き(6号車クモハ221-8:1990年ローレル賞受賞プレートあり)に乗り継いで北上する。 野洲から雪景色。前夜は雪が降ったようで、少々積もっている。
余談だが、関西はTBSの『王様のブランチ』を放送していない。
繰り上げ気味に普通電車大垣行き(クモハ211-5026:ロングシート)へ。これによりJRの転換クロスシート連続乗車は11でストップ!!
雪を脱出し、特別快速豊橋行き(クモハ313-310)、普通電車静岡行き(クハ111-225:リニューアル車)に乗り継ぎ、静岡で下車。 行きつけのトンカツ屋で弁当を購入すると、ポイントカード満タンで、トンカツ単品GET!!
そのあとはおなじみの“366M”こと、普通電車東京行き(7号車自由席クハ372-6)で帰京した。
この記事へのコメント